SSブログ
地推協 ブログトップ

人権教育推進協議会合同研修 [地推協]

_MG_4186.jpg


12月4日(日) 晴


この日、三木南地区、別所地区の社会教育推進協議会合同研修を開催しました。



両地区26名の社会教育推進協議会の皆さんと、岡山県瀬戸内市にある


国立ハンセン病療養所「長島愛生園」を訪れました。








_MG_4168.jpg


学芸員さんより、ハンセン病問題をわかりやすく解説していただき、


園内を丁寧に案内していただいて、ここに収容された方々の人権侵害の歴史を学びました。














_MG_4170.jpg




















_MG_4179.jpg




















_MG_4184.jpg




















_MG_4195.jpg




















_MG_4196.jpg


平成になるまで、この島には橋が無く、この船着き場から連絡船で行き来したそうです。

















_MG_4197.jpg


この園に連れてこられた方々は、最初にこの建物で身体検査を受けられました。

















_MG_4201.jpg


ハンセン病は空気感染しません、そして完治する病気ですが、


今もこの島で生活されている方々がおられます。













_MG_4206.jpg




















_MG_4209.jpg




















_MG_4210.jpg


亡くなられた患者さんの遺骨を身内の方が引き取りに来られ、


偏見を恐れて家に持ち帰ることができず、その帰りに海へ遺骨を捨てた遺族もいると聞きました。













_MG_4212.jpg



国の間違った政策ですべてを奪い取られ、この世を去ってもなお故郷に帰ることができない。


それほど、ハンセン病への偏見と差別はひどいものだったんです。






社会教育推進委員交流会 [地推協]

IMG_3963.jpg


11月25日(金) 晴


この日、三木南地区、別所地区の社会教育推進委員交流会を開催しました。














IMG_3964.jpg




















IMG_3965.jpg


両地区14名の社会教育推進委員に参加していただきました。

















IMG_3969.jpg


自己紹介の後、各班にわかれて今年度に実施した住民学習会の成果と課題について話し合いました。














IMG_3972.jpg




















IMG_3977.jpg



どの委員さんも、住民学習会の参加者を増やすことにご苦労されています。


人権という難しいテーマを、わかりやすく住民の方々に理解していただくのは大変ですね。





三木南地区住民リーダー及び住民学習指導者合同研修会 [地推協]

7月19日(火) 晴れ


三木市では、昭和40年代の後半から社会教育の場や住民研修などで


「人権の歴史」特に「被差別部落の起源や差別の歴史」を学習してきました。



今年度も8月より三木南地区の各自治会において、


「人にやさしい三木南地区の集い」(住民学習会)が実施されます。



その集いに先立ち、三木南地区住民リーダー及び住民学習指導者合同研修会及び


住民学習打合せ会を開催しました。










IMG_2393.jpg



三木南地区の8地区の住民リーダーさん及び、住民学習指導者さんに参加していただきました。
















IMG_2403.jpg



研修会の講師は、兵庫県人権啓発協会 高田先生です。















IMG_2405.jpg



今年度の住民学習に推奨される人権啓発映画「ここから歩き始める」(認知症をテーマ)を視聴した後、


啓発ビデオを活用した効果的な住民学習のすすめ方を教えていただきました。















IMG_2410.jpg





三木南人権・同和教育推進協議会総会 [地推協]

IMG_1915.jpg



6月22日(水) 曇


この日、三木南人権・同和教育推進協議会総会と、


住民リーダー・指導者研修会を開催しました。


三木南地区の8地区の役員さん及び、住民学習指導者さんに参加していただきました。










IMG_1919.jpg




















IMG_1942.jpg



総会後の住民リーダー研修会は、


三木市人権啓発専門員 東田先生による、「士農工商はなかった」を活用してです。


新しい部落史を教えていただきました。










IMG_1948.jpg










IMG_1949.jpg





人にやさしい三木南の集い [地推協]

IMG_0601.jpg



1月23日(土) 晴れ


この日、人にやさしい三木南の集い(人権同和教育研究大会)を開催しました。


三木南地区の8地区45名の皆さんに参加していただきました。





IMG_0616.jpg















IMG_0613.jpg















IMG_0631.jpg










今年度、8地区で実施された住民学習会の取組報告を代表して、


桜ケ丘地区社会教育推進委員の片渕さんが発表されました。


IMG_0639.jpg












地推協の谷藤会長より、住民学習会後に取りまとめしたアンケートの結果を報告されました。


IMG_0640.jpg












広野小学校、三木東中学校より、人権啓発の取組事例を発表されました。


IMG_0645.jpg















IMG_0651.jpg















IMG_0652.jpg










関西国際大学の百瀬准教授により、絵本「おこだでませんように」から、


~特別支援の知見から子育てを考える~をテーマにした講演が行われました。


IMG_0665.jpg















IMG_0668.jpg















IMG_0670.jpg



人権、目には見えない生まれ持っての権利だけど、


ほんとは不平等で、むずかしこといろいろあります。


「相手を思いやるあたたかな気持ち」


そこが一番大切なのかな。





人権・同和教育推進協議会総会 [地推協]

IMG_7130.jpg




6月24日(水) 曇


この日、三木南人権・同和教育推進協議会総会と、


住民リーダー研修会を開催しました。


三木南地区の8地区37名の役員さんに参加していただきました。






IMG_7126.jpg















IMG_7145.jpg



総会後の住民リーダー研修会は、


三木市人権啓発専門員 稲見先生による、「キョろり キョろり まちづくり」です。


さまざまな人権学習を教えていただきました。











IMG_7144.jpg



ばらばらに切り取った新聞紙を使ったパズルゲーム。


初対面の緊張した雰囲気を和らげる方法「アイスブレーキング」と言うらしいです。











IMG_7157.jpg















IMG_7160.jpg




アイスブレーキングで和んだ後、団結したグループで、


真剣に日常の中にある、さまざまな人権問題について議論しました。









IMG_7161.jpg



タグ:地推協
地推協 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。